昨日・一昨日の2日間で、労働法・公法系2科目と民事系3科目の答案を書き終えました。
初日は、労働法・公法系2科目の答案を一気に書いたことにより脳が目覚め、頭の回転速度が一気に高まった気がしました。
疲労しているはずだし、寝たいとも思っているのに、脳がぎんぎんに冴えているため、なかなか寝付くことができませんでした。
昨日の民事系3科目では、脳が冴えていることや問題との相性が良かったこともあり、初日よりもスムーズに答案を書くことができました。
もっとも、民事訴訟法設問2辺りから、右手が思い通りに動かなくなり、文字を書くことができないために書き直すという機会が増えました。
昨日は寝る時もずっと、右の手首と肘付近が痛かったです。
私の場合、移動、待機、ホテル宿泊、マスク着用、トイレ待ち、感染リスク等の負担がないのですが、それでも相当厳しかったです。
受験生の皆さんは、本当に大変だったと思います。
改めまして、今年受験された方は本当にお疲れ様でした
昨日の夜は、1日目と2日目の疲労を回復するために10時間くらい寝たので、心身ともにばっちり回復しました。
今日は、16~17時くらいまで刑事系論文の総復習をして、それから短答対策として総まくり民法テキストをざっと回します。
これまでの総復習で論文知識のインプットはできているので、短答固有の知識に絞って確認します。
改正民法を使って短答の問題を解くのが初めてであるため、解いている過程で旧法と新法がごちゃ混ぜにならないよう、特に改正部分に重点をおいてインプットをしようと思っています。
憲法・刑法については、先週、令和1年司法試験の過去問を解いた際に人権で満点・刑法で40点を取ることができているので、統治に重点を置き、民法のインプットと並行する形で、刑事系論文終了後から一気にやろうと思っています。
「令和2年司法試験のリアル解答」企画も、今日を含め残り3日です。
先週月曜日から、長いようであっという間でした。
先週月曜日から昨日までに、合計16通の答案を手書きしました(過去問9通、R2労働法2通、R2公法系2通、R2民事系3通)。
これにより得たものは、とても大きいです。
より良い企画にできるよう、残り3日間も頑張ります!
「リアル解答」企画の関連記事
講義のご紹介
2025年度版 司法試験・予備試験講座 10%offセール実施中!
受験生応援キャンペーンとして、2025年度版の司法試験・予備試験対策講座を対象とした10%OFFセールを実施しております。
10%OFFセールは、7月20日(日)から8月31日(日)までとなります。
全ての受験生様にご利用いただけるセールでございます。
✅全動画配信中
✅全教材一括配送
✅最新の試験傾向に対応
✅講師作成の完全オリジナルテキスト
学習のデジタル化に全面対応
7月10日にリリースした『短答条文・判例ライブラリー』は、大変多くの方々にご利用いただけています!
7月末には、『論文式のCBTシステム』と『オフライン再生アプリ』をリリース予定です。
加藤ゼミナールは、最新で最良の受講環境を提供することができるよう、今後も様々な開発を進めてまいります。
加藤ゼミナールでは、法曹を目指す方を対象として無料受講相談を実施しています。
・学歴や年齢は関係あるのか?
・どのプランが一番良いのか?
・他の予備校との違いは何か?
なんでもご相談ください!
経験豊富なスタッフがあなたの疑問や不安を解消いたします。
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。