質問コーナー「 下4法(行政法、商法、民事・刑事訴訟法) 」
2件の質問

私は、憲法・民法・刑法の短答については、論文の延長として捉えていましたが、下4法(行政法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法)については、論文の延長としては捉えていませんでした。下4法では、大部分が短答固有の知識からの出題である上、知識不足を読解・思考により補うことができる問題もほとんどないからです。 下4法のうち、商法、民事訴訟法、及び刑事訴訟法については、ほとんど条文知識から出題されます。条文の解釈レベルのこと(主として、判例)まで出題されることもありますが、そこまで多くないです。なので、六法全書を使ったインプットだけで対応することができると思います。私は、司法試験過去問を1周する過程で、過去問 […]

2020年10月22日
2 件の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

法律コラムのカテゴリ

記事のカテゴリ

質問コーナーのカテゴリ

講師紹介

加藤 喬 (かとう たかし)

加藤ゼミナール代表取締役
弁護士(第二東京弁護士会)
司法試験・予備試験の予備校講師
6歳~中学3年 器械体操
高校1~3年  新体操(長崎インターハイ・個人総合5位)
青山学院大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修) 卒業
労働法1位・総合39位で司法試験合格(平成26年・受験3回目)
合格後、辰已法律研究所で講師としてデビューし、司法修習後は、オンライン予備校で基本7科目・労働法のインプット講座・過去問講座を担当
2021年5月、「法曹教育の機会均等」の実現と「真の合格実績」の追求を理念として加藤ゼミナールを設立

執筆
・「受験新報2019年10月号 特集1 合格
 答案を書くための 行政法集中演習」
 (法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 令和元年」
 憲法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 令和元年」
 行政法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 平成30年」
 行政法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 平成29年」
 行政法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 平成23~
 25年」行政法(法学書院)

お知らせ

動画コンテンツ

タグ一覧