司法試験お疲れ様でした!
本当に長い道のりだったと思います。
きっと、これまでの人生で自分が積み上げてきたものが、司法試験の結果に反映されるとともに、合格後の活躍の支えになってくれるはずです。
司法試験は、問題の難易度が高いため、落ちたと思っていながら実際には1桁~2桁合格だったというケースも少なくないです。
私は3回目の受験であり、過去2回の論文成績の評価を踏まえて採点相場をある程度イメージできていたので、合格年度には論文試験終了後に500番以内で合格できたという確信がありましたが、初受験だと採点相場を掴めていないため合格発表まで不安に感じる方が少なくないと思います。
司法試験は、旧司法試験や予備試験と異なり、「何を書いたか」という解答筋レベルで一発で不合格答案になるということはまずないです。「何を書いたか」と同じかそれ以上に、「どう書いたか」のかが重要ですから、解答筋を外しても、説得力のある法律構成を示して事実も拾って論じることができていれば高評価になることがあります。
参考までに、私の平成26年司法試験における成績、再現答案(試験後2日間で作成したので再現性は高いです)、大きなミスを紹介しようと思います。
※1. 科目ごとのコメントにもある通り、私の再現答案では、会社法設問3と民事訴訟法設問1を除き、解答筋を大外ししている箇所はありませんし、論証を含む理論面の論述も正確であり、当てはめも正確です。本来であれば総合1桁に入れるレベルの答案であると思います。それにもかかわらず、2桁前半どまりなのは、圧倒的に「量」が足りないからです。私の答案は平均5枚程度であり、2桁合格者の答案でもここまでコンパクトな答案はまずないと思います。1桁に入るためには、どんなに文章を書くのが上手くても、少なくとも平均6枚程度は必要です(特に、公法系・刑事系・商法では、5枚程度だと取れる点数に限界があります。)。凝縮された答案を書くスキルが高くないのであれば、平均7枚は必要になると思います。司法試験で論文1桁に入るためには各科目で2桁前半の答案を揃える必要があり、そのためには大中小に分類される配点項目のうち小の部分(事実等)でも点数を稼ぐために分量が必要とされるからです。私のように平均5枚前後でまとめるタイプだと2桁前半が限界で、そこから1桁まで伸ばすために必要なのは、「質」ではなく「量」です。
※2. 私の再現答案は10年前の司法試験に関するものです。この10年間で答案の書き方をはじめとする試験対策が進み、特に科目特性の強い公法系・刑事系における受験生のレベル(特に上位層のレベル)はだいぶ上がっていることに留意して頂きたいです。
私の平成26年司法試験の成績
(論文試験)
公法系科目 133.18(約100位)
民事系科目 186.31(約200位)
刑事系科目 126.87(約160位)
労働法 76.60(1位)
合計 522.98(36位)
(短答試験)
上三法 152点/175点
下四法 118点/175点
合計 270点(612位)
(総合)
1050.21(39位)
※ 平成26年司法試験の総合評価はこちら
平成26年司法試験の再現答案
私は、試験終了後、2日間で一気に8科目分の再現答案を作成しました。したがって、再現答案の再現性はかなり高いです。
なお、受験生時代の答案であるため、間違っている箇所が多々ありますので、ご了承くださいませ。
【憲法】
行政法は、設問2で職権撤回を丸々落としている上、設問3が実質途中答案であるため、60~65点くらいだと思います。憲法は68~73点くらいだと思います。
憲法におけるミスは、条例の制定過程に着目した隠れた立法目的について「立法目的は消極目的か積極目的か」という形で論じたことくらいです。ただ、採点実感が公表されるまではこれが間違った論じ方であるとは思っていませんでしたし、条例の制定過程に着目して地元優遇目的があったか否かを論じている点においては出題趣旨に沿っているため、相対評価の下では高評価を得ていると思います。
【行政法】
行政法における大きなミスは、①設問2で職権取消しを丸々落としていることと、②設問3が実質途中答案であることです。
点数は、60~65点くらいだと思います。
【民法】
民事系の出来は、民法>商法>>>民事訴訟法です。
民法70点、商法65点、民事訴訟法50点くらいだと思います。
民法は、特に大きなミスはありません。
【商法】
商法は65点くらいです。
会社法では設問を跨いだ答案全体の論理的整合性も重視されていることを知っていたため、とにかく、設問1におけるEが代表取締役でも取締役でもないという認定を前提として、それと整合する法律構成を設問2・3でも展開しようと心掛けました。
大きなミスは、設問3を利益相反取引で論じていることです。
会社法では、答案構成の途中で時間が足りないことが分かったので、とにかく最後まで書きるために、設問2の答案構成を終えた段階(開始45~50分)で答案を書き始めました。
【民事訴訟法】
民事訴訟法は50点くらいです。
全問、訴訟上の和解に関する現場思考問題であり面喰いましたが、とにかく原理原則などに遡って論じることを心掛けました。
最大のミスは、設問1において、訴訟手続における表見法理の適用に関する「手続の安定」という問題点について、正しくは「表見法理の適用が手続の不安定を招くという点については、それが善意悪意という主観的要件によって訴訟行為の効力が左右される結果となることについての指摘であること」(平成26年司法試験・採点実感)であるにもかかわらず、「表見法理の適用を否定すると手続安定が害される」として真逆の論述をしてしまったことです。
答案を書いている途中で違和感があったのですが、とにかく最後まで書き切るために、違和感を無視して答案を書き進めました。
【刑法】
刑法と刑事訴訟法とで、大きな点差はないと思います。
刑法は、罪名や法律構成レベルでの解答筋は外していませんし、検討事項も網羅しています。丙について、不作為による殺人罪の同時正犯としている点は、強引な認定であるとは思いますが、不作為の幇助まで論じると法律構成が複雑になり途中答案になると思ったので、敢えて不作為の殺人罪の同時正犯であると認定して丙の罪責に関する論述を早めに切り上げました。
【刑事訴訟法】
刑法と刑事訴訟法とで、大きな点差はないと思います。
法律構成レベルでの解答筋は外していませんし、論点も事実も網羅しています。
設問3では、訴因変更の要否について、公判前整理手続において訴因変更の要否が問題となっているという特殊性を無視して論じていますが、これは大部分の受験生が対応できていないので、相対評価の下ではミスですらないと思います。
【労働法】
労働法では、第1問の設問1において、黙示の職種限定合意の成否を論じるべきところを、職種限定合意の成立を2行で否定した上で、労使慣行の拘束力という構成で論じてしまっています。それにもかかわらず、労働法で1位の評価を得ることができた理由は、当時は配転命令の有効性を検討する過程で黙示の職種限定合意の成否を大展開するということがあまり知られていなかったことと、労使慣行というあり得る法律構成を採用した上で問題文の事実を網羅的に摘示・評価したことにあると考えられます。
講義のご紹介
司法試験・予備試験対策なら加藤ゼミナール!
加藤ゼミナールはもうすぐ開校4年目を迎えます。
開校当初から大変多くの方々にご利用いただき、令和5年司法試験では合格者数を212名まで伸ばすことができ、1位合格者や10位台合格者も輩出できました。
今期から中央ローを主席卒業した深澤直人氏が倒産法講座の担当講師として参画し、講師4名体制でこれまで以上に良質で幅広い講座を提供させていただきます。
予備試験講座説明会 9/18,25,28開催
予備試験講座説明会をオンライン開催いたします。
短期合格者を多数輩出している高野講師が「予備試験講座の概要」に加えて、「予備試験の勉強法」や「攻略法の最新動向」についてまで説明いたします
参加特典(特別クーポン)もございますので、是非ご参加ください!
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
弁護士事務所 合同説明会を開催いたします 10/16(水)18:00~20:00
ベリーベスト法律事務所、東京スタートアップ法律事務所、ネクスパート法律事務所による合同説明会を開催いたします!
開催形式は立食パーティー、参加費無料、服装自由です。
当日は、各事務所の代表弁護士がパートナー弁護士やアソシエイト弁護士と一緒に参加なさいます。
急成長を遂げている弁護士事務所の代表者やパートナーとお話しできる大変貴重な機会となりますので、是非ご参加くださいませ。
2/17(土)放送のTOKYO MX 『カンニング竹山のイチバン研究所』というテレビ番組で加藤ゼミナールを紹介して頂きました。
同番組は、様々な分野における企業のイチバンを紹介するテレビ番組であり、カンニングの竹山さんが所長、乃木坂46の現・元メンバーである伊藤かりんさん・冨里奈央さん・中田花奈さんが研究員を務めています。
同番組では、加藤ゼミナール代表の加藤喬講師が、乃木坂46のメンバーの方から取材を受ける形で、加藤ゼミナールのイチバンのこだわりについてお話ししております。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。