加藤喬の司法試験・予備試験対策ブログ

司法試験等のCBT方式の導入及び出願手続のオンライン化に関するQ&Aが更新されました

司法試験等のCBT方式の導入及び出願手続のオンライン化に関するQ&Aが更新されました。

以下が概要となります。

1️⃣令和8年試験からオンライン出願導入
・オンライン出願にはマイナンバーカード必要
・郵送による出願も存続

2️⃣受験手数料の改定
・司法試験 28,000円→32,000円(オンライン出願31,000円)
・予備試験 17,500円→21,000円(オンライン出願20,000円)

3️⃣各都道府県に1か所以上の試験場を設置
・受験希望者数が極めて少ない場合などには、試験場を設置しない可能性あり
・試験場の席数や受験希望者数の状況によっては、希望地以外の試験場での受験となる可能性あり

4️⃣紙媒体の六法を配布予定
・令和8年の司法試験では紙媒体の六法も配布予定
・それ以降に実施する試験(令和8年の司法試験予備試験を含む。)における紙媒体の六法の配布については検討中

詳細はこちら👉 https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00238.html

講義のご紹介
もっと見る

コメントする

コメントを残す

コメントをするには会員登録(無料)が必要です
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。

加藤ゼミナールは、加藤喬講師が代表を務める予備試験・司法試験のオンライン予備校です。

kato portrait
加藤ゼミナール代表取締役
加藤 喬かとう たかし
加藤ゼミナール代表取締役
弁護士(第二東京弁護士会)
加藤ゼミナール代表
青山学院大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修) 卒業
2014年 労働法1位・総合39位で司法試験合格
2021年 7年間の講師活動を経て、「法曹教育の機会均等」の実現と「真の合格実績」の追求を理念として加藤ゼミナールを設立
質問コーナーのカテゴリ
ブログ記事のカテゴリ