司法試験論文式の憲法では、敢えて被侵害権利を「表現の自由」の典型例からずらした上で、その被侵害権利が「表現の自由」として憲法21条1項により保障されるかを論じさせる出題が頻繁になされています。
過去の出題実績としては、平成23年(Z機能画像をインターネット上で提供する自由)、令和1年(虚偽表現の自由)、令和3年(匿名での集団行進の自由)が挙げられます(有害情報規制が問われた平成20年も上げる余地があります)。
こうした問題では、①まず初めに、被侵害権利の特徴を事案に即して正確に把握した上で、その被侵害権利と「表現の自由」の典型例との間にずれがあることに気が付くことが必要です。
これにより、その被侵害権利が「表現の自由」として憲法21条1項で保障されるか否かが論点になっていることと、どういった意味で保障の有無が問題となっているのか(問題の所在)に気が付くことができます。
②次に、正解思考に陥ることなく、問題文のヒントと法律知識を総動員して法的三段論法に従って①の問題点について自分なりに見解を示すことが大事です。
こうした現場思考問題では、出題趣旨・採点実感にドンピシャで該当する論述をすることは困難ですから、問題文のヒントと法律知識を使って自分なりにこう考えましたということを説明しようとすることが大事です。
例えば、令和3年司法試験における匿名での集団行進の自由であれば、集団行進の自由が「その他一切の表現の自由」として憲法21条1項で保障されることを論じた上で、「SNS等では、「デモの報道で顔が映る心配がない。」「就職活動や職場のことを気にせずデモに参加できる。」といった意見が多く見られ…た。」という問題文のヒントと、表現の自由には萎縮効果除去の要請があるという法律知識を使い、「集団行進を匿名で行うことには、集団行進の報道で顔が映る心配がない、就職活動や職場のことを気にせずに参加できるため、集団行進について萎縮効果が生じにくいという利点がある。そこで、匿名での集団行進の自由も「その他一切の表現の自由」として憲法21条1項により保障されると解する。」と論じれば、十分合格水準です。
※ 令和3年司法試験憲法の問題文の抜粋
ここでは、論証の理由付けとして、「SNS等では、「デモの報道で顔が映る心配がない。」「就職活動や職場のことを気にせずデモに参加できる。」といった意見が多く見られ…た。」という問題文のヒントを使った上で、この問題文のヒントを「萎縮効果」という法律用語に結び付けているだけです。
このように、法律知識をほとんど要することなく、主として問題文のヒントだけで論証を完成させることができます。
こうした思考と論述の枠組みを確立しておくと、他の問題でも、さらには他科目においても、現場思考問題で安定して合格水準の論述ができるようになります。
過去問分析をする際には、現場思考問題については、当該論点に固有のことを分析するのではなく、上記の思考・論述の枠組みといった汎用性の高いことを学びましょう
講義のご紹介
2025年度版 司法試験・予備試験講座 10%offセール実施中!
受験生応援キャンペーンとして、2025年度版の司法試験・予備試験対策講座を対象とした10%OFFセールを実施しております。
10%OFFセールは、7月20日(日)から8月31日(日)までとなります。
全ての受験生様にご利用いただけるセールでございます。
✅全動画配信中
✅全教材一括配送
✅最新の試験傾向に対応
✅講師作成の完全オリジナルテキスト
学習のデジタル化に全面対応
7月10日にリリースした『短答条文・判例ライブラリー』は、大変多くの方々にご利用いただけています!
7月末には、『論文式のCBTシステム』と『オフライン再生アプリ』をリリース予定です。
加藤ゼミナールは、最新で最良の受講環境を提供することができるよう、今後も様々な開発を進めてまいります。
加藤ゼミナールでは、法曹を目指す方を対象として無料受講相談を実施しています。
・学歴や年齢は関係あるのか?
・どのプランが一番良いのか?
・他の予備校との違いは何か?
なんでもご相談ください!
経験豊富なスタッフがあなたの疑問や不安を解消いたします。
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。