人生のいかなる場面においても全力を尽くすことができる人もいれば、そこまではできないという人もいます。
私自身、常に全力を尽くすことができたわけではありません。
人にはそれぞれ、人生の中で、ここは絶対にやり抜かなければいけないという時があります。
私は、幼稚園から高校卒業まで器械体操と新体操をやっており、大学入学後1年間はボクシングをやっていましたが、長いスポーツ人生の中で本気で頑張ることができたのは新体操をやっていた高校2年半だけでした(「私の新体操人生」)。
大学3年から司法試験の勉強を始め、司法試験合格まで8年かかりましたが、その中で後悔のないくらい本気で頑張ることができたのは、法科大学院合格までの2年半と3回目の司法試験受験におけるラスト4カ月くらいです。
3回目の司法試験受験に向けた勉強中には、年明けに火が付きました。
当時の彼女から、「何番を目指して勉強しているのか」と訊かれた私は、「500番くらい」と答えました。
そうすると、当時の彼女から、「今まで500番を目指して2000番にも入れなかったのに、どうして500番を目指したままで合格できるのか。今ビビっているでしょ。やるんだったら10番目指せ。」と言われ、目が覚めました(「私の司法試験合格体験談」35:50以降)。
それから、ほぼ例外なく、毎日12時間は勉強しました。
徐々に自信もついてきて、4月頃には本試験までの勉強計画を大部分終わらせることができれば確実に合格できると思えるようになり、本試験の刑事系論文の終了後には確実に合格できたと思いました。
私は、元々体育会系の人間だからなのか、自分を追い込むことで集中力を高め、自信をつけるというタイプだったので、当時の彼女の発言もそれを受けて私がとった行動も、自分にとってはベストなものでした。
あの時、あの発言がなければ、又は私がそっぽを向いてこれまでの通りのペースで勉強を続けていたならば、少なくとも超上位では合格していなかったと思います。
貴重な言葉とラスト4か月間の努力により、自分の人生が良い方向に変化しました。
新体操をやっていた高校2年半も同様です。
素晴らしい先生に出会い、先生と運命を共にするくらいの気持ちで必死に努力してインターハイ5位入賞を掴み、その結果を使ってスポーツ自己推薦で青山学院大学法学部に入学することができ、努力と結果を通じて自分の可能性を信じることができるようになったからこそ司法試験受験を決意することができました。
私は、人生のいろいろな場面でやり抜くことができなかったことが多々あり、今でも後悔していることもあります。
それでも、これまでの人生をトータルで評価すると、少なくとも私の基準では、さほど後悔はしていませんし、驚かれるかもしれませんが自分を認めているところもあります。
一部の人から見たら何言っているんだと思われるかもしれませんが、司法試験合格など自分の中での最低ラインを越えたら、最終的には自分で自分をどう思えるかが重要であると思います。
自分で自分を認めてあげることができるかは、今後の自分の生き方にも影響します。
過去の私のように、今ままでの人生にやり抜くことができなかったという後悔や負い目がある人には、今が自分にとって絶対にやり抜かなければいけない時なのであれば、今を全力でやり抜いてほしいと思います。
講義のご紹介
2025年度版 司法試験・予備試験講座 10%offセール実施中!
受験生応援キャンペーンとして、2025年度版の司法試験・予備試験対策講座を対象とした10%OFFセールを実施しております。
10%OFFセールは、7月20日(日)から8月31日(日)までとなります。
全ての受験生様にご利用いただけるセールでございます。
✅全動画配信中
✅全教材一括配送
✅最新の試験傾向に対応
✅講師作成の完全オリジナルテキスト
学習のデジタル化に全面対応
7月10日にリリースした『短答条文・判例ライブラリー』は、大変多くの方々にご利用いただけています!
7月末には、『論文式のCBTシステム』と『オフライン再生アプリ』をリリース予定です。
加藤ゼミナールは、最新で最良の受講環境を提供することができるよう、今後も様々な開発を進めてまいります。
加藤ゼミナールでは、法曹を目指す方を対象として無料受講相談を実施しています。
・学歴や年齢は関係あるのか?
・どのプランが一番良いのか?
・他の予備校との違いは何か?
なんでもご相談ください!
経験豊富なスタッフがあなたの疑問や不安を解消いたします。
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。