加藤喬の司法試験・予備試験対策ブログ

【令和5年度 重要判例解説】ランキング

0

令和5年度重要判例解説(有斐閣)のランキングを公開します。

論文試験において直近の重要判例解説掲載の最新判例(裁判例を含む)が正面から出題されることは稀ですが、

  • 平成27年司法試験刑事訴訟法 公判前整理手続終結後における弁護人・被告人による新たな質問・供述(最二小決平成27年5月25日・事件3)
  • 平成29年司法試験労働法 就業規則変更合意(山梨県信用組合事件・最二小判平成28年2月19日・事件4)
  • 令和4年司法試験労働法 配転命令によるキャリア形成面での不利益(安藤運輸事件・名古屋高判令和3年1月20日・事件2)
  • 令和5年司法試験刑事訴訟法 任意提出物の領置(東京高判令和3年3月23日・事件1)

というように、最新判例が正面から問われることもあります。

また、現場思考問題において最新判例の判旨や解説の内容が参考になる場合もあります。

こうしたことを踏まえて、令和5年度重要判例解説の掲載判例のランク付けをしています。

Aランクは必読(正面から問われる可能性あり)、Bランクは概要を一読すれば足りる、Cランクは読まなくてもいい、という位置付けです。

【憲法】   【民法】    【刑法】
事件1 A   事件1 C   事件1 B
事件2 B   事件2 C   事件2 B
事件3 C   事件3 C   事件3 B
事件4 B   事件4 B   事件4 B
事件5 C   事件5 C   事件5 C
事件6 B   事件6 C   事件6 C
事件7 C   事件7 C
事件8 B
事件9 A

【商法】  【民事訴訟法】 【刑事訴訟法】
事件1 C   事件1 C   事件1 B
事件2 C   事件2 A   事件2 C
事件3 B   事件3 B   事件3 C
事件4 C   事件4 B   事件4 C
事件5 C   事件5 C   事件5 C
事件6 A   事件6 C   事件6 C
事件7 B   事件7 C   事件7 C
事件8 C   事件8 C
事件9 C   事件9 C
事件10 B   事件10  C
       事件11  C

【行政法】  【労働法】
事件1 B   事件1 B
事件2 B   事件2 C
事件3 C   事件3 C
事件4 C   事件4 A
事件5 A   事件5 A
事件6 B   事件6 B
事件7 B   事件7 B
事件8 C   事件8 B
事件9 C   事件9 A
       事件10  B
       事件11  B

 

〇令和5年度重要判例解説(有斐閣)

〇加藤ゼミナールの試験対策メディア

司法試験・予備試験・法科大学院入試に関する有益な情報を紹介しています。

試験対策メディアに進む

講義のご紹介
もっと見る

コメントする

コメントを残す

コメントをするには会員登録(無料)が必要です
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。

加藤ゼミナールは、加藤喬講師が代表を務める予備試験・司法試験のオンライン予備校です。

kato portrait
加藤ゼミナール代表取締役
加藤 喬かとう たかし
加藤ゼミナール代表取締役
弁護士(第二東京弁護士会)
加藤ゼミナール代表
青山学院大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修) 卒業
2014年 労働法1位・総合39位で司法試験合格
2021年 7年間の講師活動を経て、「法曹教育の機会均等」の実現と「真の合格実績」の追求を理念として加藤ゼミナールを設立
質問コーナーのカテゴリ
ブログ記事のカテゴリ