加藤喬の司法試験・予備試験対策ブログ

質問コーナー

加藤ゼミナールの基礎問題演習講座とアガルートの重要問題習得講座との比較

先日予備試験過去問とぶんせき本の比較について質問させて頂いた者です。早速のご回答ありがとうございました。

さて、先日質問した際には私は短文事例問題の演習は概ねできていると書いたのですが、実際に過去問を見たところ今の実力で対応するのは難しいと感じました。

そこで来年の試験に向けて、加藤ゼミナールの基礎問題の講座も受講しようと思っています。

そのうえで単刀直入にお伺いしたいのですが、アガルートの重要問題習得講座と比較して、加藤ゼミの短文事例問題集はどのような点が異なりますか?

私個人としては、アガルートの重要問題は、科目によっては最近の出題傾向に合っておらず、また憲法については、あてはめがかなり簡素だなと感じておりますし、周りからも、あてはめはあまり参考にならないという声を聞きます。

そのような点の不安が拭われるのであれば、予備試験過去問講座と併せて受講したいと思います。

アガルートアカデミーの重要問題習得講座については、アガルートのウェブサイト上のサンプル、Twitterで講師・受講者が公開している答案を見たことがある程度ですが、私が知っている限りでお答えいたします。

重要問題習得講座(450問)と基礎問題演習講座(442問)とでは、問題の網羅性はほぼ同じです。両講座の違いは、以下の6つです。

1つ目は、作問をする際にベースにしている素材の違いです。アガルートの重要問題習得講座では、旧司法試験過去問、法科大学院入試、重要判例をベースにしていると思います。他方で、加藤ゼミナールの基礎問題演習講座では、予備試験過去問、司法試験過去問、重要判例をベースにしています(民事訴訟法に限り、旧司法試験過去問も30問ほど素材として利用しています。)。なお、いずれの講座でも、オリジナル問題もあります。

基礎問題演習講座で予備試験過去問、司法試験過去問を素材として使っているのは、①これらの過去問の方が現行の司法試験、予備試験の出題傾向に合っていること、②過去問をやらずとも過去問の重要部分を習得できるようにすることの2点にあります。もちろん、予備試験過去問、司法試験過去問を素材にする際には、シンプルな問題に作り直しています。

2つ目は、問題の難易です。加藤ゼミナールの基礎問題演習講座では、インプットから予備試験過去問・司法試験過去問までを架橋することを主たる目的としているため、原則として1問1分野にした上で(1問が複数の分野を跨ぐことにならないようにしています)、事実関係や法律構成も複雑にならないような基礎問題にしています。なので、アガルートの重要問題習得講座に比べて問題の難易度は低いです。だからこそ、基礎的なことをしっかりと習得することができます。

3つ目は、参考答案の質の違いです。アガルートの重要問題習得講座の参考答案は、誰が作成しているのか分かりませんが、質が悪いのは有名です。これはアガルートユーザーの多くがTwitter等で口にしていることです。法律論だけでなく、文章レベルのことにもかなり問題があるので、自己添削できるレベルにないのであれば、法律論でも法律文章でも悪い癖が付く危険性があります。3~4年前に、私もTwitterで、講師が公開している重要問題習得講座の答案に指摘をしたことがあります。

4つ目は、理論面と当てはめのバランスです。重要問題習得講座では、理論面が長い一方で当てはめが雑で短いので、当てはめの仕方を学ぶのは難しいですし、今の試験傾向に合わない理論偏重の頭でっかちな答案を書く癖が身に付いてしまいます(さらには、答案に書くべきコンパクトな論証のイメージも付かないと思います。)。

5つ目は、解説の記載の有無です。重問問題習得講座では、問題文と参考答案の間に、解説の記載もあります。他方で、基礎問題演習講座では、問題文と参考答案だけであり、解説の記載まではありません。シンプルな問題であるため、不要であると考えています。

6つ目は、解説講義の分かりやすさです。基礎問題演習講座のサンプル講義と、重要問題演習講座のサンプル講義を比較すると、どちらの解説が分かりやすいか、更には答案の書き方、思考プロセスレベルのことまで丁寧に解説しているのかが一目瞭然であると思います。

以上が加藤ゼミナールの基礎問題演習講座とアガルートアカデミーの重要問題習得講座の比較です。

参考にして頂けますと幸いでございます。

2023年04月07日
講義のご紹介
もっと見る

コメント

  • アバター

    アガルートも重要問題習得講座や過去問系の講座は、問題文がPDFでダウンロードできます。

    • 加藤喬

      教えて頂きありがとうございます。
      先ほど6つ目(問題文DLの有無)に関する比較を削除いたしました。

コメントする

コメントを残す

コメントをするには会員登録(無料)が必要です
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。

加藤ゼミナールは、加藤喬講師が代表を務める予備試験・司法試験のオンライン予備校です。

kato portrait
加藤ゼミナール代表取締役
加藤 喬かとう たかし
加藤ゼミナール代表取締役
弁護士(第二東京弁護士会)
加藤ゼミナール代表
青山学院大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修) 卒業
2014年 労働法1位・総合39位で司法試験合格
2021年 7年間の講師活動を経て、「法曹教育の機会均等」の実現と「真の合格実績」の追求を理念として加藤ゼミナールを設立
質問コーナーのカテゴリ
ブログ記事のカテゴリ