プロフィール
H・N 様(男性)
法科大学院(既修)卒業
受験3回目で平成28年司法試験に合格
受講講座
.
成 績
平成28年
総 合 800位台/受験者6899人
論 文 800位台
.公法系 120点台
.民事系 160点台
.刑事系 100点台
.労働法 60点台
短 答 1776位 136点(42点/60点/34点)
平成27年
総 合 3100位台/受験者8016人
論 文 2900位台
.公法系 70点台
.民事系 150点台
.刑事系 80点台
.労働法 40点台
短 答 4625位 119点(37点/50点/32点)
講義について
インプットの素材としては、既に他の予備校のものをベースにしていました。
総まくり100を受講したタイミングが遅かったせいもあり、総まくり100をベースにすることはしませんでした。
私が総まくり100を受講しようと思ったのは、インプットのベースにすることではなく、司法試験において問われる知識の角度について、もっとブラッシュアップしたいと考えたことによります。
総まくり100は、ただ知識を垂れ流す講座ではありません。その知識をいかに司法試験の現場で表現するか、ということに主眼が置かれています。
いくら知識があっても、それを答案で表現できる形になっていなければ、宝の持ちぐされです。また、よっぽど実力と筆力がなければ、時間内に知識を全て答案に落とし込むことは不可能です。伝わりやすいようにコンパクトに仕上げなければなりません。
総まくり100は、この知識と現実の答案の架け橋となる講座です。伝聞法則や、行政裁量、原告適格など、この講座のおかげで特に情報処理を求められた今年の司法試験に対応できたと思っております。
.
あ
最後に
複数回司法試験を受験されている方は、本当に苦しいと思います。
私も、大学の同期が社会に出て、どんどん活躍している姿を横目で見ながらただ勉強だけをする生活に嫌気がさし、逃げ出したくなったことがたくさんあります。
努力しても受かるかどうかわからない試験だけに、日々感じるプレッシャーは相当なものです。2回目の不合格は、本当に精神的ダメージが大きかったです。
それでも支え続けてくれた両親をはじめ、ずっと応援してくれていた周りの方には本当に感謝しています。
※ H・N様の加藤ゼミの合格体験記はこちら
講義のご紹介
試験対策講座のパンフレットを無料配布中!
最新版の試験対策講座のパンフレットを無料配布しています。
①予備試験対策講座2025
②司法試験対策講座2025
③法科大学院入試対策講座2025
3つのパンフレットから自由にお選びいただけます(複数選択も可能)。
・紙媒体のパンフレットの無料郵送📮
・デジタルパンフレットの無料送信📩
いずれも承っております。
紙媒体のパンフレットは2~3営業日中に郵送し、デジタルパンフレットは即時にメール送信いたします。
加藤ゼミナールの試験対策講座にご興味のある方は、是非パンフレットをご覧ください!
学習のデジタル化に全面対応
7月10日にリリースした『短答条文・判例ライブラリー』は、大変多くの方々にご利用いただけています!
7月末には『講義動画のオフライン再生アプリ』のリリースを終え、8月下旬には『論文式のCBTシステム』のリリースを予定しております。
加藤ゼミナールは、最新で最良の受講環境を提供することができるよう、今後も様々な開発を進めてまいります。
加藤ゼミナールでは、法曹を目指す方を対象として無料受講相談を実施しています。
・学歴や年齢は関係あるのか?
・どのプランが一番良いのか?
・他の予備校との違いは何か?
なんでもご相談ください!
経験豊富なスタッフがあなたの疑問や不安を解消いたします。
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。