加藤喬の司法試験・予備試験対策ブログ

質問コーナー

法律実務基礎科目のテキストについて

お世話になります。
法律実務基礎科目講義を購入しようと思っています。
つきましては、リリースまで少し時間があるため要望で恐縮です。
①案内を見ると民訴に関しての手続きの記載があるかが定かでありませんでした。
管轄など重要項目もあるため、ぜひ、民事訴訟手続きについても記載いただけたら心強いです。
②法律実務基礎科目は論文の書き方も少し特殊かと思います。他のテキストのように多少論文の書き方についても触れていただけると一元化教材として助かります。
③予備校によっては、条文番号だけをただ列挙していて、結局六法を読んでるのと変わらないようなテキストもありますが、加藤先生の基礎応用テキストは可能な限り条文それ自体も記載してくれてると思います。より多くの条文内容の記載があることを期待いたします。
宜しくお願いします。

貴重なご意見を下さり誠にありがとうございます。

①法律実務基礎科目では、先に予備試験過去問講座のテキストから作成し、口述試験のテーマも全て確認し、民事・刑事実務基礎科目における出題の範囲・傾向をしっかりと把握した上でインプットテキストの作成に入りますので、民事訴訟手続を含め出題範囲が網羅されたテキストを完成させます。

②法律実務基礎科目のインプット講座では、基本7科目のテキスト・論証集と同様、アウトプットに紐づけたインプットをするために必要なものとして、答案の書き方、思考プロセスについても取り上げるとともに、典型分野・論点(例えば、犯人性の認定など)については必要に応じてインプットテキストに短文事例と答案例も掲載する予定です。

③全ての条文をママ抜き引用することは難しいですが、条文ごとの重要度やテキストのレイアウトなどを踏まえて、基本7科目と同様、なるべく条文をママ抜き引用する形でテキストに反映する予定です。条文の検索、読解などを受講者サイドに丸投げることになるようなテキストにはしませんので、ご安心下さいませ。

参考にして頂けますと幸いでございます。

2023年04月02日
講義のご紹介
もっと見る

コメントする

コメントを残す

コメントをするには会員登録(無料)が必要です
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。

加藤ゼミナールは、加藤喬講師が代表を務める予備試験・司法試験のオンライン予備校です。

kato portrait
加藤ゼミナール代表取締役
加藤 喬かとう たかし
加藤ゼミナール代表取締役
弁護士(第二東京弁護士会)
加藤ゼミナール代表
青山学院大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修) 卒業
2014年 労働法1位・総合39位で司法試験合格
2021年 7年間の講師活動を経て、「法曹教育の機会均等」の実現と「真の合格実績」の追求を理念として加藤ゼミナールを設立
質問コーナーのカテゴリ
ブログ記事のカテゴリ