来年から法科大学院(既修者コース)に進学される方は、今から、制限時間2~3時間で令和2年司法試験過去問を解いてみましょう。
とても勇気のいることですが、2~3年後に倒すべき敵(司法試験の問題)に体当たりして、敵の特徴と敵に及ばない原因と正面から向き合い、今後の対策を考えましょう。
予備校を利用している方であれば、①予備校の入門講座のインプット講座(伊藤塾なら基礎マスター)を一通り受講し、②予備校のアウトプット講座(伊藤塾なら論文マスター)も一通り受講したという段階から、司法試験過去問に着手するべきであると考えます。
短文事例問題(分量は旧司法試験くらい、難易度は旧司法試験よりも低い)で6~7割の検討事項(訴訟物、罪名、条文、論点等)を抽出し、それなりの正確性をもって答案構成をすることができるという状態であれば、司法試験過去問に着手するべきです。
肉付けの正確性や説得力は、司法試験過去問の分析・復習を通じて高めるものですから、6~7割の正確性で構成できる状態にあれば足ります。
上記状態であっても、司法試験過去問には歯が立たないと思いますが、それでも構いません。
知っている論点なのに事案から抽出することができない、問題の所在がよく分からない、上手く答案に書くことができないというのが、司法試験です。
こうした司法試験の難しさを実感し、司法試験レベルの問題に対応できるようになるためにこれから2年間どういった勉強をすればいいのかを考えるきっかけを得るということも、司法試験をやる意味の一つです。
司法試験過去問1周目は、司法試験過去問と自分との距離を知ることになり、精神的に辛いと思いますが、自分とゴールとの距離を知り、距離を埋めるための対策を考える上で避けることのできない貴重な機会です。
司法試験過去問を通じて司法試験全体で重視されていることと科目ごとに重視されていることを理解しているかどうかで、これから2年間の勉強の質がだいぶ変わります。
私自身、知識の量と正確性だけなら1回目の受験時に司法試験合格レベルに達していましたが、司法試験過去問を全くやっていなかったため、本試験では点数を伸ばすことができず、特に科目特性の強い公法系・刑事系では極端に低い点数でした。
1回目と2回目では、司法試験過去問を一切やっておらず、3回目の受験では、司法試験過去問を徹底的に分析・復習することで司法試験全体と科目ごとに重視されていることに気が付いたことにより、論文試験の成績が2500番~3000番から36番まで一気に伸びました。
1回目 論文350点 2600位/受験者8765人
公法66点 民事156点 刑事76点 労働 51点
2回目 論文346点 2900位/受験者8387人
公法74点 民事 120点 刑事103点 労働48点
3回目 論文523点 36位/受験者8015人
公法系133(100位) 民事系186点(200位) 刑事127点(160位) 労働76.6点(1位)
私の成績の伸び方は極端かもしれませんが、正しい方向性で司法試験過去問を分析・復習することができれば、本試験で評価される書き方とそのための勉強法が明確になるため、答案の書き方も頭の使い方も日ごろの勉強の仕方も変わります。
これからロースクールに進学する方々には、司法試験過去問から学ぶべきことが集約されている秒速・過去問攻略講座2021を受講することにより、正しい方向性で司法試験過去問の分析・復習をして頂きたいと思います。
講義のご紹介
令和6年司法試験 有料講座の合格者数356名
加藤ゼミナールでは、令和6年司法試験において、有料講座の受講者様から356名の合格者を輩出することができました!
令和4年司法試験 110名
令和5年司法試験 212名
令和6年司法試験 356名 2年で3.2倍増!
毎年、順調に有料講座の合格者数を伸ばすことが出来ています。
加藤ゼミナールの講師・スタッフ一同、より多くの方々の合格をサポートすることができるよう、邁進してまいります。
受験生応援キャンペーン 全講座10%オフ
受験生応援キャンペーンとして、2024年度版の司法試験・予備試験対策講座を対象とした10%OFFセールを実施しております。
全ての受験生様にご利用頂けるセールでございます。
司法試験・予備試験対策なら加藤ゼミナール!
加藤ゼミナールは、2021年に開校し、有料講座の合格者数を110名(2022年)→212名(2023年)→356名(2024年)と順調に伸ばすことができており、今最も急成長を遂げている予備校です。
1位~1桁合格者や10位台~2桁合格者を多数輩出しており、上位合格を目指すための” もう一歩先の勉強 “をすることができる点も、加藤ゼミナールの大きな特徴であるといえます。
入門講座から、論文講座、選択科目講座、実務基礎講座まで、幅広い講座を取り扱っています。
予備試験講座説明会
毎週、予備試験講座説明会をオンライン開催しております。
加藤ゼミナール代表の加藤講師が「予備試験講座の概要」に加えて、「予備試験の勉強法」や「攻略法の最新動向」についてまで説明いたします
参加特典(特別クーポン)もございますので、是非ご参加ください!
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。