プロフィール
K・K 様(男性)
平成28年 国立大学法学部卒業
平成30年 国立大学法人法科大学院(既修)卒業
平成30年 受験1回目で平成30年司法試験に合格
受講講座
.
- 平成30年司法試験合格目標加藤ゼミ(関西クラス)
- 秒速・総まくり120(資格スクエア)
成 績
総合 549位/受験者5238人 915点
論文 576位 444点
.公法系 94点 (憲法E 行政A)
.民事系 190点(民法A 商法A 民訴A)
.刑事系 94点 (刑法D 刑訴B)
.労働法 63点
短答 753位 138点(36点/61点/41点)
加藤ゼミを選んだ理由
私が加藤ゼミを受講しようと思ったのは、①自分の勉強のやり方が間違っていないか、根本的に自分の答案の書き方が間違っていないかということをプロの目から確認してもらうこと、②上位合格するための方法、具体的には司法試験において高得点を取るコツを学ぶことの二点にありました。
まず、①について、私は我が強く、マイペースな性格であったため、ロースクールなどにおいて自主ゼミを組むということをしていませんでした。また、仲の良い先輩や弁護士に指導してもらうという機会もありませんでした。このように私はほとんど一人で勉強していたため、ひょっとすると自分の勉強のやり方が間違っていないか、根本的に自分の答案の書き方が間違っていないかという漠然とした不安がありました。実際、試験においては、しばしば主観と客観のズレが生じることが多く、出来たと思ったらものすごく評価が悪かった、ということはよくあります。そこで私は、プロであり信頼のおける加藤先生に第三者の立場から客観的に自分の現状を見てもらいたいということでゼミを受講することにしました。
次に、②について、私はもともと司法試験において上位で合格したいという目標がありました。しかしながら上位で合格するための方法というのは司法試験において明確ではありません。また各年度ごとの出題趣旨・採点実感・再現答案を読み込み、分析するという方法もありますが、現役受験生にとっては時間的に厳しいものがあります。そこで私は、過去問の分析を最もおこなっており、実際に超上位で合格した加藤先生から、司法試験において高得点を取るコツについて学びたいと思いました。そしてゼロの司法試験というブログで、加藤ゼミ出身で司法試験に上位合格した方が実際にいたことが、最終的な決め手となり、加藤ゼミの受講を決意しました。
加藤ゼミの感想等
.
- 加藤ゼミのカリキュラムがどのようにして合格に役立ったのか
まず、再現答案を使った個別面談においては、自分の答案の書き方が大きく間違っているわけではないことを聞き、とても安心したことをよく覚えています。また、その一方で、ゼミや総まくり120を使って、それまで伊藤塾がベースとなっていた自分の答案について多少修正をする必要があることに気づきました。そこで私は、ゼミでの答案添削、過去問解説を通じて伊藤塾で習ったところで修正をする必要があるところについては、そのつど修正していきました。
加藤先生の答案添削は、自分の知る限り業界内においてもっとも綿密かつ的確な添削であったと思います。特に日本語の使い方やあてはめの中身について、さらには個人的な答案のクセについてまで指摘されており驚きました。このようなことは予備校の答練などではなかなかないことです。また過去問の解説についても、その分析の深さには驚きました。記載内容についてもひとつひとつ基本書で裏がとれており、信頼のおけるものでした。ゼミを一通り受け終わったあとは過去問を見る目が大きく変わったことを覚えています。
また、直前期の勉強会については出題論点のヤマあてを兼ねたものであり、特に労働法、民事訴訟法、刑事訴訟法については、実際に勉強会で扱ったものがそのまま出題されました。加藤先生の勉強会で特に素晴らしかったことは、加藤先生が一つ一つの論点について答案の形で示されていたところです。論証・あてはめについて本番では、覚えたことをそのまま書き写せば足り、合格に大きく寄与したと思います。
.
- ゼミの予習・復習
加藤ゼミの基本的な使い方としては、過去問を100分ないし120分で実際に答案を書き、その後加藤ゼミに参加し、あたらしく得たことを一元化教材にまとめる、というのを繰り返しました。なお、私の一元化教材は伊藤塾の基礎マスターテキストでした。
加藤ゼミでの予習復習で特に意識していたことは、他の年度でも使えるような抽象的なエッセンスを過去問から抽出することです。例えば、刑事訴訟法の伝聞の処理、捜査のあてはめの仕方、会社法423条・429条の書き方、刑法のあてはめの仕方、行政法の裁量基準の処理、憲法の答案の書き方などです。このように普遍的に使えるテクニックについては本番でも大きく役に立ちました。
最後に
私は司法試験を受けて努力し続けることの大切さを実感しました。これまで、中学受験、大学受験、ロースクール入試、予備試験とおよそ受験というもので結果を出すことができませんでした。何度も悔しい思いをして挫折してきました。
しかし、司法試験に合格した今、これまでの挫折が自分の糧になっていると感じております。
何度失敗してもあきらめずに自分を信じて努力し続けること、大きな目標を達成して自分の人生に誇りを持つこと、そしてこれからどんな困難があってもきっと乗り越えられると思うこと、自分が司法試験を通じてこのように思えるようになったことに価値があるのだと感じております。
どうか、最後まであきらめず、自分を信じて頑張ってください。
講義のご紹介
令和6年司法試験 有料講座の合格者数356名
加藤ゼミナールでは、令和6年司法試験において、有料講座の受講者様から356名の合格者を輩出することができました!
令和4年司法試験 110名
令和5年司法試験 212名
令和6年司法試験 356名 2年で3.2倍増!
毎年、順調に有料講座の合格者数を伸ばすことが出来ています。
加藤ゼミナールの講師・スタッフ一同、より多くの方々の合格をサポートすることができるよう、邁進してまいります。
受験生応援キャンペーン 全講座10%オフ
受験生応援キャンペーンとして、2024年度版の司法試験・予備試験対策講座を対象とした10%OFFセールを実施しております。
全ての受験生様にご利用頂けるセールでございます。
司法試験・予備試験対策なら加藤ゼミナール!
加藤ゼミナールは、2021年に開校し、有料講座の合格者数を110名(2022年)→212名(2023年)→356名(2024年)と順調に伸ばすことができており、今最も急成長を遂げている予備校です。
1位~1桁合格者や10位台~2桁合格者を多数輩出しており、上位合格を目指すための” もう一歩先の勉強 “をすることができる点も、加藤ゼミナールの大きな特徴であるといえます。
入門講座から、論文講座、選択科目講座、実務基礎講座まで、幅広い講座を取り扱っています。
予備試験講座説明会
毎週、予備試験講座説明会をオンライン開催しております。
加藤ゼミナール代表の加藤講師が「予備試験講座の概要」に加えて、「予備試験の勉強法」や「攻略法の最新動向」についてまで説明いたします
参加特典(特別クーポン)もございますので、是非ご参加ください!
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。