因果関係の錯誤については、因果関係も客観的構成要件要素であるから構成要件的故意(以下、単に「故意」といいます。)の認識対象になると解した上で、認識事実と実現事実とが同一構成要件内で符合している限り具体的事実の錯誤は故意を阻却しないと解する法定的符合説から、因果関係の錯誤は認識した因果経過と現実の因果経過とが法的因果関係の認められるものとして同一構成要件の範囲内で符合するとして、故意を阻却しないと解するのが通説的な理解です。
ここでは、2つのことに注意する必要があります。
1点目は、客観的構成要件要素としての因果関係について危険の現実化説を採用しながら、因果関係の錯誤の論証において「認識した因果経過と現実の因果経過とが相当因果関係の範囲内で符合していれば…」というように相当因果関係説を持ち出さないということです。故意とは、客観的構成要件該当事実を対象とするものですから、客観的構成要件要素の一つである因果関係の認識に関する因果関係の錯誤論では、客観的構成要件要素としての因果関係において採用する見解を前提にする必要があります。
2点目は、因果関係の錯誤の論証において「因果関係の錯誤は認識した因果経過と現実の因果経過とがいずれも法的因果関係の範囲内で符合していれば、故意は阻却されない」旨の規範を定立した上で、当てはめとして認識した因果経過と現実の因果経過とが法的因果経過の範囲内で符合しているか否かを検討するという論じ方にはならないという点です。本コラムの1段落目にも書いてある通り、因果関係の錯誤論では、法定的符合説から、「因果関係の錯誤は認識した因果経過と現実の因果経過とが法的因果関係の認められるものとして同一構成要件の範囲内で符合するとして、故意を阻却しないと解する。」と論じます。したがって、論証を書き終えた時点で故意が阻却されないという結論が導かれるので、当てはめをする余地はありません。この点について、以下の詳述します。
構成要件的故意の認識対象は構成要件該当事実ですから、行為者が法的因果関係の認められる因果経過を認識していることが、構成要件的故意の要件として必要です。したがって、行為者が法的因果関係の認められる因果経過を認識していなければ、因果関係の錯誤論に入るまでもなく、因果関係の認識を欠くものとして故意が否定されます。このように、因果関係の錯誤は、行為者が法的因果関係の認められる因果経過を認識している場合に初めて問題となります。そして、因果関係の錯誤の問題に進んでいるということは、客観的構成要件においても法的因果関係が認められて既遂犯の客観的構成要件該当性が認められているということですから、因果関係の錯誤が問題となる場合には、既に、認識した因果関係と現実の因果経過のいずれについても法的因果関係が認められること、すなわち、認識した因果経過と現実の因果経過とが法的因果関係の認められるものとして同一構成要件の範囲内で符合することが認定済みであるということになります(山口厚「刑法総論」第3版212~213頁、前田雅英「刑法総論講義」第6版193~195頁、佐伯仁志「刑法総論の考え方・楽しみ方」初版273~275頁)。
例えば、佐伯仁志「刑法総論の考え方・楽しみ方」初版274頁では、相当因果関係説を前提として、「…以上から、因果関係の錯誤が問題となるのは、現実に生じた因果関係が相当で、かつ、行為者が認識した因果経過も相当な場合ということになるが、そのような場合に、両者のくいちがいが相当因果関係の範囲内でないということはありえない。」とされています。
講義のご紹介
令和6年司法試験 有料講座の合格者数356名
加藤ゼミナールでは、令和6年司法試験において、有料講座の受講者様から356名の合格者を輩出することができました!
令和4年司法試験 110名
令和5年司法試験 212名
令和6年司法試験 356名 2年で3.2倍増!
毎年、順調に有料講座の合格者数を伸ばすことが出来ています。
加藤ゼミナールの講師・スタッフ一同、より多くの方々の合格をサポートすることができるよう、邁進してまいります。
予備試験講座2025の説明会を随時開催中!参加特典あり
最新版の予備試験講座2025の説明会を随時開催しております。
オンライン開催だから「いつでも・どこでも」自由にご参加いただけます。
説明会では、約60分で「予備試験の概要・傾向」から「予備試験攻略法」まで徹底解説いたします。
参加特典もありますので、是非ご参加ください。
2025年度版の入門系講座 先行リリース!
2025年度版の入門系講座を先行リリースしました!
上三法の基礎講義で学習を進めながら、2025年2月末の本格開講を待つことができます。
- 予備試験合格パック2025 548,000円~(税込)
- 司法試験合格パック2025 498,000円~(税込)
- 法科大学院合格パック2025 398,000円(税込)
- 司法試験・予備試験入門講座2025 328,000円(税込)
- 基本7科目の基礎講座2025 288,000円(税込)
受験生応援キャンペーン 全講座10%オフ
受験生応援キャンペーンとして、2024年度版の司法試験・予備試験対策講座を対象とした10%OFFセールを実施しております。
全ての受験生様にご利用頂けるセールでございます。
司法試験・予備試験対策なら加藤ゼミナール!
加藤ゼミナールは、2021年に開校し、有料講座の合格者数を110名(2022年)→212名(2023年)→356名(2024年)と順調に伸ばすことができており、今最も急成長を遂げている予備校です。
1位~1桁合格者や10位台~2桁合格者を多数輩出しており、上位合格を目指すための” もう一歩先の勉強 “をすることができる点も、加藤ゼミナールの大きな特徴であるといえます。
入門講座から、論文講座、選択科目講座、実務基礎講座まで、幅広い講座を取り扱っています。
加藤ゼミナールのテキストのこだわり
加藤ゼミナールでは、受験生スタッフや合格者スタッフがテキストを作成するのではなく、全てのテキストを代表である加藤喬講師をはじめとする所属講師がいちから作成しています。
基本7科目の論文対策講座・労働法講座・法律実務基礎科目講座のテキストは全て、代表である加藤喬講師だけで作成しており、だからこそ、テキストは試験傾向にもしっかりと対応している、テキストどうしの一貫性が確保されているなど、クオリティが非常に高いです。
もっと見る
法律コラムに関するご質問は、質問コーナーではなく、当該コラムのコメント欄に投稿して頂きますようお願いいたします。
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。