質問コーナー

2024年度版の司法試験・予備試験講座の販売時期など

ロー入試が終わり、入学前の準備として早めの加藤ゼミナールの司法試験対策パックの受講を検討しています。毎年2、3月ごろに来年度版が発売されていると思うのですが、どちらで購入するかの参考にしたいので、現時点で今年度版との大きな変更が決まっていれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

ロースクール入試、お疲れ様でした。

加藤ゼミナールでは、2~3年に1回ペースで講義の撮り直しをしております。

来年2月末頃に、2024年度版の司法試験・予備試験講座が販売され、その際、全動画を収録し直すのは次の講座となります。

  • 基本7科目の基礎講座
  • 基本7科目の総まくり講座
  • 基本7科目の基礎問題演習講座
  • 基本7科目の予備試験過去問講座
  • 基本7科目の司法試験過去問講座
  • 労働法速修テキスト講座
  • 労働法重問問題100選講座
  • 労働法司法試験過去問講座

基本7科目の基礎講座では、授業中に示すパワポを刷新するとともに、基礎講義中の基礎問題演習テキストの扱い方を変更いたします。

基本7科目の総まくり講座では、大きな変更点はありませんが、性犯罪関連の法改正や令和4年以降の最新判例の一部をテキストに反映いたします。

基本7科目の過去問講座では、3年ぶりの収録になるので、テキスト全体のブラッシュアップを図るとともに、一部、法改正対応も行います。

基本7科目の基礎問題演習講座では、各科目につき問題を追加するとともに、問題ごとの簡易解説を追加します。

労働法速修テキスト講座については、一部、判例知識を追加するなどして内容面の加筆修正を行い、労働法重要問題100選講座と労働法司法試験過去問講座では、一部、答案のブラッシュアップを行う予定です。

総まくり講座・司法試験過去問講座以外の講座の受講を検討している方もいることを想定し、講座全般について説明させて頂きました。

ご健闘頂けますと幸いでございます。

2023年09月17日
講義のご紹介
もっと見る

コメントする

コメントを残す

コメントをするには会員登録(無料)が必要です
※スパムコメントを防ぐため、コメントの掲載には管理者の承認が行われます。
※記事が削除された場合も、投稿したコメントは削除されます。ご了承ください。
PVアクセスランキング にほんブログ村

法律コラムのカテゴリ

記事のカテゴリ

質問コーナーのカテゴリ

講師紹介

加藤 喬 (かとう たかし)

加藤ゼミナール代表取締役
弁護士(第二東京弁護士会)
司法試験・予備試験の予備校講師
6歳~中学3年 器械体操
高校1~3年  新体操(長崎インターハイ・個人総合5位)
青山学院大学法学部 卒業
慶應義塾大学法科大学院(既修) 卒業
労働法1位・総合39位で司法試験合格(平成26年・受験3回目)
合格後、辰已法律研究所で講師としてデビューし、司法修習後は、オンライン予備校で基本7科目・労働法のインプット講座・過去問講座を担当
2021年5月、「法曹教育の機会均等」の実現と「真の合格実績」の追求を理念として加藤ゼミナールを設立

執筆
・「受験新報2019年10月号 特集1 合格
 答案を書くための 行政法集中演習」
 (法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 令和元年」
 憲法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 令和元年」
 行政法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 平成30年」
 行政法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 平成29年」
 行政法(法学書院)
・「予備試験 論文式 問題と解説 平成23~
 25年」行政法(法学書院)

お知らせ

動画コンテンツ

タグ一覧